2025-05-21 / 最終更新日時 : 2025-06-02 miz-arch 03 住宅(改修) 続き間の家 能登半島地震で被害にあわれた住まいの耐震改修をしたいという相談を受け、住まい手さんと相談のうえ、建築年次の古い部分を中心に部分改修することをゴールに定め、あわせて今の暮らしで不都合に感じてこられたところも改修しました。 […]
2017-02-01 / 最終更新日時 : 2019-04-10 miz-arch 02 住宅(増築) 水橋の家 増築を繰り返してきた住まいも家族構成が変わり、 日常的には使わない部屋が増えてきました。 そこで一番新しい部分を残して解体し、そこに増築する計画です。 仮設計画から新しい住まいの動線計画まで違和感のないように計画していま […]
2017-02-01 / 最終更新日時 : 2017-05-14 miz-arch 03 住宅(改修) 週末の家 住まい手が離れ、時々様子見に訪れるときしか灯りがともらなくなった住まい。 家族の記憶と絆をつなぐために週末に集まって利用するための器として 再生することを目的に計画が始まりました。 住まい手とともに利用方法 […]
2017-02-01 / 最終更新日時 : 2018-06-16 miz-arch 03 住宅(改修) 横法音寺の家 新築してから45年を経過した既存の住まい。 現在の基準から大きく離れた耐震性能と断熱性能。 個々に仕切られた空間を明るく開放的な作り変え、 あわせて耐震補強と温熱環境の向上を図ることが この住まいに与えられ […]
2017-02-01 / 最終更新日時 : 2017-03-09 miz-arch 01 住宅(新築) 桜町の家 都市計画で古いまち並みの保存などに携わっている住まい手の要望は、縁側のある能登瓦の住まいでした。この住まいの外観の色彩は周辺のまち並みからカラーサンプルを作成し決定しています。また使用する木材は近山の木(能 […]